5月に初めて革製のブックカバーを購入して以降、あれよという間に10冊分になってしまいました。
さすがにこのペースは自分で反省するところですが、外で本を読むときに使いやすく、値段がほどほどで買いやすく、手に触れる時間が多い分、革質の良さや違いを楽しめるので、ついつい集めてしまいました。
数が増えてきたので、一度まとめておきます。
順番はバラバラですが、左から、
①土屋鞄製作所 Natura チョコ
結構厚めの本でも入ります。使うときのことを考えると、ちょっと革が固いですかね。
②futuro 文庫本サイズ チョコ
Webで見つけたメーカー、ミネルバリスシオで作られています。700ページ位の文庫でも納まります。ただ、ちょっと上下に余りが出るのが難点。
③WILDSWANS SUITED M バーガンディー
今一番長方しているカバー、サドルアップはブックカバーには固すぎると思っていましたが、薄く漉いているからか、皺が入ることなく綺麗に曲がってくれます。本の収まりも良いです。
④GANZO fico 文庫本サイズ ブラウングレー(?)
2,000円くらいで購入したセール品、茶のようなグレーのような微妙な色合いにオレンジのステッチが入っていて、今どきな感じです。ただ、革質はいまいち。エイジングするような革ではなさそうです。
⑤万双 文庫本サイズ ダークグリーン
セミクロームだという革、届いたときは安っぽいと思っていましたが、使いはじめからすぐに色が濃くなって良い感じになってきました。ただ、体に悪そうな匂いがする(いずれ無くなると思います)のと、すべりが悪くて本を差し込むにの苦労するのが難点。
⑥SLIP-ON ミネルバボックス 文庫判ブックジャケット キャメル
とても気に入っているひとつです。すでにエイジングが始まっていて、「使っている」満足感があります。内側に布を張っているので本を入れるときのすべりが良く、値段も手ごろです。
⑦SLIP-ON ブッテーロ 文庫判ブックジャケット キャメル
⑥と同形の革違い、こちらはブッテーロです。ミネルバボックスに比べると革が固く、傷もつきやすいので使い勝手は落ちますが、作りがしっかりしていて使いやすいです。
⑧伊東屋 ROMEO オイルキップ ブックカバー 黒
とても柔らかいオイルキップなので、ブックカバーにはぴったりですし、手触りも気持ちよいです。内張りが入っているので本の出し入れもスムーズです。ただし、あまり厚い本は入りません。
⑨WILDSWANS SUITED M Natural
③の色違い、こちらは無染色のサドルアップでできています。血管の線などが一切なく、革質はこちらの方が高いですが、染めていないので汚れが目立ちます。細かいことを気にせず使えるなら、3年後くらいが楽しみです。
⑩GLENROYAL SINSYO BOOK COVER HAVANA
唯一の新書サイズ、ブライドルレザー製です。ぐにゃっと曲がることはありませんが、とても薄く漉いてあるので、使いにくさは感じません。アンティークのような色合い、染めムラも格好よくて気に入っています。ちょっと上下があまるのが難点。
それぞれに良さと難点がありますが、1ヶ月に2周するくらいのペースで使いまわしています。
経年変化に時間がかかりそうですが、まぁ気長に・・・。
で、反省を口にしながらまったく反対のことをしていますが、先日、もうひとつのカバーを注文してきました。
場所は大田区にある大井町。
ヤマダ電機の裏手へ出て…、
三菱鉛筆 の本社があり、ここを左折して1~2分歩いたところに…、
目当てのお店、フルハルターにつきました。
万年筆が好きな方々の間では大変有名なお店と聞いていました。伺うのは初めてです。
想像以上にこじんまりしたお店でした。
15分ほどしかお話していませんが、ご主人の方は商売人というより職人さんで、とても親切丁寧に対応していただきました。
残念ながら、調整をお願いしようした万年筆は取り扱えないということで断念しましたが、WILDSWANS製のオリジナルブックカバーを注文してきました。
震災の影響もあって、完成に4~5ヶ月かかるとのこと。でも、急いでいるわけではないので問題なし。忘れたことに電話が来て、自分へのサプライズになりそうです。
ブックカバーはお手頃価格で入手できるので、ついたまりますが、それが楽しみでもあります。
返信削除フルハルターの森山さんお元気だったでしょうか。今度お目にかかったらペリカン堂がよろしく言っていたとお伝えください。多分通じると思います(笑)
ペリカン堂様
返信削除> ブックカバーはお手頃価格で入手できるので、ついたまりますが、それが楽しみでもあります。
そうなんですよね。私ももうちょっと増えそうです。
> フルハルターの森山さんお元気だったでしょうか。
大変有名な方なので緊張してしまいました。今度うかがうときにはペリカン堂さんのこと、お話しておきます。